堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

オオハルシャギク(コスモス)

分類
植物
発見者コメント

キク科 コスモス属 メキシコ原産

この付近の発見報告

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月7日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.