堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月17日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.