堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

サカマキガイ

分類
貝類
発見者コメント

ヨーロッパ原産の外来種。

この付近の発見報告

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.