堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月2日

チュウガタコガネグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月24日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.