堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月23日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.