堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月23日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.