堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

コンイロイッポ...
よく似た種が沢山ありますが、傘表面が黒っぽいので見分けがつきます。

発見日 : 2025年10月26日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ツルボ
セイヨウミツバチが飛び回っていました。

発見日 : 2025年9月28日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

アオテンツキ
小さくて綺麗く可愛いテンツキです。 「盛夏をすぎてため池の水位が大きく低...

発見日 : 2025年9月15日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.