堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月29日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

2019年7月6日投稿者様へ
ゴミの素材で立派な巣が出来ました。
遅い子育てでしたのでどうなるのかなと思いましたが、
無事雛が2羽育っています。
親鳥がモツゴのような小さな魚を頻繁に運んでいました。
名前を付けておきますね。
コモ夫婦の子供2羽カイちゃん、ツブリちゃんってどうでしょうか?

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヌートリア
ヌートリアにしては小さめの個体ですが、子供なのか、兄弟なのか、数匹いるよう...

発見日 : 2024年12月19日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コガモ

発見日 : 2023年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
黒と赤のカミキリムシで、木クズが多く見られたので、見ていたらいました。50...

発見日 : 2024年7月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.