堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月19日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

初芝駅から白鷺駅の間の道や電信柱などでよくアオサギを見かけます。人に慣れているようです。

この付近の発見報告

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クロマダラソテ...
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.