堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月31日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

色がはっきりしない個体でした。
念のために撮影してみました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
菩提町キュウリ公園にいました。 10匹ほど駆除しました。

発見日 : 2025年6月22日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

フクラスズメ
大雨の日に、自宅のバルコニーで雨宿りしていました。 ふさふさしていて...

発見日 : 2023年11月10日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.