堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽休めしているところを確保しました。

この付近の発見報告

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.