堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽休めしているところを確保しました。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.