堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒガサヒトヨタケ

発見日 : 2025年9月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ササクレヒトヨタケ

発見日 : 2025年10月11日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年11月7日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.