堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

オオフタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前がわからずに保留にしていましたが、やっとわかりました。
大形のコメツキムシです。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.