堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

オオフタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前がわからずに保留にしていましたが、やっとわかりました。
大形のコメツキムシです。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

アカタテハ

発見日 : 2025年11月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年11月15日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ホコリタケ

発見日 : 2025年11月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

カワウ

発見日 : 2025年11月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.