堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月29日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

ギシギシ
暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

発見日 : 2025年8月5日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.