堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月10日

エサキモンキツノカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水際にいたようで、網を振ると入っていました。背中の前方両端が尖っているのと、中央の黄色いハートマークが特徴です。

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.