堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月14日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.