堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月11日

ジョウビタキ♂

分類
鳥類

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月5日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ヤマトシジミ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.