堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

クロタネソウ

分類
植物
発見者コメント

キンポウゲ科、クロタネソウ属の外来種。地中海沿岸~西アジアが原産。

この付近の発見報告

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

センニチコウ

発見日 : 2025年9月22日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.