堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月3日

クサネム

分類
植物
発見者コメント

マメ科、クサネム属の在来種。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.