堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月3日

マルバハッカ (アップルミント)

分類
植物

この付近の発見報告

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.