堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.