堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月1日

サケツバタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

線虫捕食菌なのであまり食べる気がしないのですが、1本だけ味見をしました。
身近で安全に食べられるキノコなので是非、自己責任で食べてみてください。

この付近の発見報告

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

バン

発見日 : 2024年3月22日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月12日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ヒイロタケ

発見日 : 2025年10月25日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年10月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

ホトトギス

発見日 : 2025年11月12日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.