堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

結構、近距離で撮影出来ました。

この付近の発見報告

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.