堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月17日

ヒメカタショウロ

分類
菌類・その他
発見者コメント

毒キノコです。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

バン

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.