堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

アレチヌスビトハギ

分類
植物
発見者コメント

えだまめのような種子を作り、服によく引っ付き、分布域を広げます。

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ノビタキ

発見日 : 2025年10月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

アオモンイトトンボ
自宅の庭にいました。 *写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年9月30日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

トキワツユクサ
綺麗な花だと思って撮影しましたが外来種(南アメリカ原産)だったんですね ...

発見日 : 2025年6月12日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.