堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.