堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.