堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ピンクノウゼンカズラ (ポドラネア・リカソリアナ)

2021年9月28日

ピンクノウゼンカズラ (ポドラネア・リカソリアナ)

分類
植物
発見者コメント

ノウゼンカズラ科、ポドラネア属。南アフリカ原産。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.