堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月14日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.