堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月15日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.