堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

シオカラトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボの種類は難しすぎます。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2024年12月24日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

サツマノミダマシ
葉っぱの上にとまっていた。

発見日 : 2021年10月16日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年10月18日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

オオシラホシハゴロモ

発見日 : 2024年6月18日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

ハナカタバミ

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の上で交尾中だった オスを捕まえた メスは飛んで行ってしまった ...

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
「クビアカハンター」

発見日 : 2025年6月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンターです。 撮影後ただちに踏み殺しました。 この1週間、茶...

発見日 : 2025年6月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月18日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

シロハラ
水を飲んでいました。

発見日 : 2024年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.