堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンターです。
撮影後ただちに踏み殺しました。
この1週間、茶山台小学校周辺だけで55匹捕殺しています。
このままでは茶山台の桜がみんな枯れてしまうのでは、と危惧しています。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月28日

センチニクバエ

発見日 : 2023年10月11日

ツユムシ

発見日 : 2023年10月11日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
スズメやコゲラと一緒にいました

発見日 : 2022年1月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月3日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年10月18日

モリオカメコオロギ

発見日 : 2023年10月18日

サツマノミダマシ
葉っぱの上にとまっていた。

発見日 : 2021年10月16日

メジロ

発見日 : 2023年12月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年4月1日

イヌタデ

発見日 : 2023年10月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
たくさんいました。交尾している虫もいました。今後も退治していきたいと思います。

発見日 : 2025年6月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月11日

ジョロウグモ

発見日 : 2023年10月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月18日

クビキリギス
ピンク色のクビキリギリス! 草むらの中でピンク色の身体が目立っていたので...

発見日 : 2023年10月28日

ヒラズゲンセイ
後から毒と知ってビックリ

発見日 : 2023年6月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ソメイヨシノにいた5匹駆除

発見日 : 2025年6月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月11日

クビアカツヤカミキリ
「クビアカハンター」

発見日 : 2025年6月23日

メイガの一種?

発見日 : 2023年10月18日

メボソムシクイ
池の周辺の樹木の中で鳴いていた。

発見日 : 2021年11月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月27日

ムクドリ
光の当たり具合でお腹が黄色く見え、珍しい鳥かと思いきや、よく見るムクドリち...

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.