堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月10日

オオシオカラトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

キタキチョウ
モンキチョウと違って成虫で越冬します。

発見日 : 2021年11月17日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.