堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2021年5月13日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アメリカ原産の外来種です。

この付近の発見報告

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.