堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月7日

オオカワヂシャ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

オオバコ科クワガタソウ属。ヨーロッパからアジア北部原産の外来種。特定外来生物に指定されている。

この付近の発見報告

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

アカタテハ(幼虫)
アカタテハの幼虫です カラムシの葉を巻いて巣を作っていました。

発見日 : 2022年4月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.