堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月1日

ヒメリュウキンカ

分類
植物
発見者コメント

外来種。キンポウゲ目キンポウゲ属の多年草。

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.