堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月17日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

自分の家の柿の木にいました。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.