堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来のアカハネオンブバッタです。
この写真ではわかりませんが、後翅が赤く、よく飛翔するのが特徴です。

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.