堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月20日

オオバナミズキンバイ

分類
植物
発見者コメント

気になっていた花なので調べてみました。

この付近の発見報告

トキワツユクサ
綺麗な花だと思って撮影しましたが外来種(南アメリカ原産)だったんですね ...

発見日 : 2025年6月12日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

カルガモ
田んぼにいました。 毎年、田んぼに水が溜まるこの時期にこのペアが見ら...

発見日 : 2023年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

アメリカフウロ
小さくてかわいい花ですね。 ※写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年11月7日

アオモンイトトンボ
自宅の庭にいました。 *写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年9月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

イボバッタ

発見日 : 2025年8月23日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

セイヨウミツバチ
バジルの花の蜜を吸ってました。

発見日 : 2025年8月18日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

クビアカツヤカミキリ
自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。 最初はゴキブリかと思ったが...

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.