堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月23日

ワルナスビ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ナス科の特徴的な花です。また葉や茎に刺があります。

この付近の発見報告

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.