堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボの撮影をしていたら飛来しました。

この付近の発見報告

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.