堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月24日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.