堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月21日

イエオニグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.