堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ノアサガオ (リュウキュウアサガオ)

2021年8月3日

ノアサガオ (リュウキュウアサガオ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ヒルガオ科、サツマイモ属。本来は沖縄に自生する。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.