堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月3日

コバノランタナ

分類
植物
発見者コメント

シソ目、クマツヅラ科、シチヘンゲ属の外来種。南アメリカ原産。

この付近の発見報告

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.