堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月7日

ベニゴウカン

分類
植物
発見者コメント

マメ科、ネムノキ亜科、ベニゴウカン属。メキシコ原産。

この付近の発見報告

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.