堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月7日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年は個体数が少なかった。

この付近の発見報告

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.