堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月24日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.