堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月28日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

中央環状線南側沿いの大池に入る水路の岸壁。ラウンドワンスタジャム前・手打ちうどん得正横。

この付近の発見報告

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ

発見日 : 2025年2月8日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ
田んぼにいました。 毎年、田んぼに水が溜まるこの時期にこのペアが見ら...

発見日 : 2023年4月29日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 27匹

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.