堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

マツバゼリ

分類
植物

この付近の発見報告

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.